wakakicoffee

コーヒー豆 | wakakicoffee

wakakicoffee

wakakicoffee

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • CATEGORY
    • コーヒー豆
    • コーヒー豆 300g〜
    • コーヒー器具
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

wakakicoffee

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • CATEGORY
    • コーヒー豆
    • コーヒー豆 300g〜
    • コーヒー器具
  • CONTACT
  • HOME
  • コーヒー豆
  • [ 150g ] ブラジル シティオ べレム

    ¥1,650

    昨年もご紹介させていただいたブラジル マイクロロットのご紹介です。 シティオ べレム農園より希少なカティグア種。 今季はナチュラルプロセスロットが入荷しました! カティグア種はカツアイとハイブリッドチモールの交配によって生まれた品種です。耐病性に優れているだけでなく、その風味特性は今までのブラジルにはないようなしっかりとした酸味を楽しむ事が出来ます。 農園主ドルセ・フランコさん、アブランディーノ・デ・スアザさんご夫妻は、小規模ならではの丁寧なコーヒー作りをしている5代目の農園主で様々な品種にチャレンジをしています。 ナッツやチョコレートのような味わいをベースにチェリーやイチジクのような酸味を感じます。 苦いだけではないブラジルを是非お楽しみください! [ 農園情報 ] 生産国 : Brazil / ブラジル エリア : Minas Gerais , Campestre / ミナス・ジェライス州カンペストレ 農園名 : Sitio Belem / シティオ べレム 生産者 :  Dulce and Ablandino / ドルセさんアブランディーノさんご夫妻 エクスポーター : SMC 社 標高 : 1,100m 品種 : Catigua / カティグア プロセス : Natural / ナチュラル クロップ : 2024/25 〜インポーターより引用〜 今回ご紹介するシティオ・ベレムは、コーヒー栽培に適した環境である、ミナス・ジェライス州の火山に位置しています。この豊かな自然環境により、風味豊かで甘味と柔らかさを兼ね備えたバランスの良いコーヒーが作られてきました。 農園主ドルセ・フランコさんは、小規模ならではの丁寧なコーヒー作りをしている5代目の農園主です。1880年に初代がこの地の先駆者として農園を開墾しました。この恵まれた環境にある農園と開拓者としての精神は、子や孫へと脈々と引き継がれていきました。 現在は、研究熱心なドルセさんご夫妻が家族と共に、高品質コーヒーに特化して生産を行っています。コーヒー作りに新しい変革が訪れる度に、彼女は見るもの聞くものに心血を注ぎ、学び探求し、より良いものを作ろうとします。近隣の品評会にも参加し高い評価を得ることで、更に美味しいコーヒーを作ろうというモチベーションを得ていると言います。また、周囲の自然豊かな環境にも配慮することに重きを置き、これから先の子や孫へと受継げる農園経営を大事にしています。 今回は希少なカティグア種で、カツアイとハイブリッドチモールの交配によって生まれた品種です。耐病性に優れているだけでなく、その風味特性はブラジルにはないようなフローラルさを感じるエレガントなものとなってお ります。

  • [ 40g × 3種 ] Ethiopia Tasting BOX Only Washed coffee

    ¥2,800

    Ethiopia Tasting BOX Only Washed coffee 内容量 40g × 3種 焙煎日 2025年8月20日 お渡しは豆のままのみとさせていただきます。 ______________ ①Edido Tulse / イディドトゥルセ Altitude : 2,000m Variety : Ethiopian heirlooms Crop : 2024 / 25 Process : Washed Taste : Peach , Lemon , Fig , Floral , Harmonious ② Gotiti / ゴチチ Altitude : 1,900 - 2,100m Variety : Ethiopian heirlooms Crop : 2024 / 25 Process : Washed Taste : Red fruit , Herb tea , Layered and Juicy mouthfeel ③ Worka Sakaro / ウォルカ サカロ Altitude : 1,900 - 2,100m Variety : Ethiopian heirlooms Crop : 2024 / 25 Process : Washed Taste : Lime and Bergamot , Floral tea-like , Bright acidity ______________ [概要] 2019年より毎年お取り引きをしているエチオピアの輸出業者 BNT社 当店で大人気のBNT社のコーヒー。 毎年安定したクォリティを生産・供給してくださっております。 今までは毎年気に入ったロットをWashed Natural 各1ロットずつ調達をしておりましたが、 今季は各3ロットづつ調達しましたのでそれぞれの特徴が楽しめるように Tasting BOXを販売致します。 エチオピアの中でもイルガチェフ地域に絞ってセレクトしました。 各ロット(水洗工場)毎の味わいの違いをお楽しみいただき「エチオピアが好み」から 「このファクトリーが好み・エチオピアの中でもこんな味わいが好み」などといった より解像度の高い楽しみ方を共有出来たら幸いです。 複数購入でお求めやすくなっております。 1箱購入:2,800円 2箱購入:5,320円 5%OFF (1箱あたり2,660円) 3箱購入:7,560円 10%OFF (1箱あたり2,520円) Ethiopia Tasting BOX 第2弾は9月下旬に販売を予定しております。 第2弾ではNatural coffeeをご紹介させていただきます。

  • [ 150g ] エチオピア ウォルカサカロ ウォッシュド Lot Bire

    ¥2,200

    多種多様なコーヒーに触れて、このコーヒーに帰ってくる。 原点のコーヒーです。 お店の定番商品となっているウォルカサカロのニュークロップです。 一言でウォルカサカロといっても収穫日やプロセス毎の違いでロット分けをしているのですが、 今回はBNT社の代表Bireさんがオススメしてくださった最高のウォルカサカロ ロットを入荷致しました。 ライムやレモンの明るく爽やかな酸、ハーブティーのような軽さと余韻が印象的です。 [ 農園情報 ] 生産国 : Ethiopia / エチオピア 水洗工場 : Worka Sakaro / ウォルカサカロ エリア : Gedeo , Gedeb / ゲデオゾーン最南東部 ゲデブ  標高 : 2,050m   品種 : Ethiopian heirlooms / エチオピア系在来品種 プロセス : Washed / ウォッシュド 収穫時期  : 10月中旬より1月頃まで クロップ : 2024/25 〜インポーターより引用〜 日照の強い11~15時の時間帯は、パーチメントをビニールシートで覆います。これは、パーチメントを護ることと急激な乾燥を防ぐためです。また、通常の乾燥日数が8日間のところ、12~15日間掛けてゆっくり乾燥を進める(スロードライング)ことで、コーヒー内の水分を均一化させ、複雑でありながらクリーンな味わいを作り出しています。緩やかな乾燥は、消費国での生豆の保存性にも大きな影響を及すことが分かってきました。 イルガチェフ地域東側のゲデオゾーンは6つの地区に分れており、その内の一つがゲデブ地区です。土地の1/4にコーヒーが植えられる程、エチオピアの中でもコーヒー生産に適した環境が整っている地域です。ゲデブ地区は16の行政区に分かれ、その一つがウォルカ・サカロです。

  • [ 150g ] ケニア カリミクイ AB

    ¥2,200

    Tasting note : Apricot , Orange , Candy , Creamy [農園情報] 水洗工場名 : Karimikui / カリミクイ 生産組合 : Rungeto / ルンゲト エリア :  Kirinyaga / キリニャガ 生産国 : Kenya / ケニア 標高 : 1,700 - 1,800m 品種 : SL28 , SL34 プロセス : Washed / ウォッシュド クロップ : 2024/25 グレード : AB エクスポーター :  Dormans / ドーマン 〜インポーターより引用〜 弊社パートナーのドーマン社は長きに渡るケニア高品質コーヒーのパイオニアであり、流通経路が変わっても長年の経験を生かして対応が出来ています。カッピングによる良品選抜能力、自社精製工場での生豆精製とタイムリーなVP充填により、良好な状態で輸出が実現できていると思います。 キリニャガ地域東部に位置するルンゲト農協は1953年に創業しました。 この農協は3つの水洗工場(キイ、カリミクイ、キアンゴイ)を所有し、総勢2858名の生産者が加盟しています。その内、カリミクイ水洗工場は1997年に設立されました。現在では500名の小規模生産者が加盟し、収穫されたチェリーをカリミクイ水洗工場に搬入しています。かつてから良質のケニアの銘水洗工場として世界中で評価の高い水洗工場です。それでもドーマン社のケネディさんには、カリミクイの中でも日本の味わいを伝え一番のロットを選んでいただいています。 ブラックベリーを感じる味わい、甘さとやわらかな酸のバランスがとれた味わいをお楽しみ下さい。

  • [ 150g ] Summer Blend 中深煎り

    ¥1,580

    サマーブレンド ペルー・ブラジル・コロンビアのブレンドです。 ビター主体の味わいにほんのり赤系の果実味。 カラメル化された甘さがしっかり感じられるコーヒーです。 中深煎り 150g

  • [ 150g ] コロンビア エルサ・ベナビデス ゲイシャ ML

    ¥2,980

    オレンジやグレープフルーツ、クランベリーの酸 紅茶のような軽やかな飲み口です。 [ 農園情報 ] 生産国 : Colombia / コロンビア エリア : Huila , Pitalito / ウィラ , ピタリト 農園名 :  San Lucas / サン ルーカス プロデューサー : Elsa Benavidez Artunduaga / エルサ・ベナビデス氏 エクスポーター : Caravela / カラベラ 標高 : 1,650m   品種 : Geisha / ゲイシャ プロセス : Washed / ウォッシュド グレード : ML 〜インポーターより引用〜 今回ご紹介しますエルサ・ベナビデス ゲイシャは、ウィラ地域の中心部ピタリトに位置する農園です。 ピタリトは、コロンビアを南北に走る3つの山脈が合流する地点で、コーヒーの銘産地として知られています。付近にはマグダレーナ川の水源があり、農園周辺に微細な気候をもたらすことで、この地域特有の味わいを生み出しています。 この地にある「サン・ルーカス農園」のオーナーであるエルサ・ベナビデスさんは、幼い頃からコーヒーに親しんできました。というのも、友人や家族など、周囲の多くの人々がコーヒーに関わっていたからです。 彼女が自分の土地を購入したのは2010年ごろで、現在もその土地でコーヒーを生産しています。コーヒー作りを続けるなかで、ワークショップやPECA技術者の指導を受けながら、品質と農園管理の向上に取り組んできました。 2018年ごろからはスペシャルティコーヒーへの転換を開始。より高品質なコーヒーを作ることで、より良い価格で販売できるようになりました。この過程で彼女が学んだ重要なことの一つは、環境への配慮です。例えば、自分の農園がどのように環境に影響を与えているかに意識を向けるようになりました。 また、彼女は単なる農園のオーナーではなく、雇用を通じて人々に良い影響を与えられる存在であることにも気づいたと言います。農園では、義理の姉や他の家族が時折手伝ってくれています。 今回ご紹介するゲイシャ種以外にも、カトゥーラ、コロンビア、ブルボン、カティモール種を栽培しています。また、多様性の樹木も植えられており、**グアモ(イヌマキ)、ノガル(クルミ)、カチンゴ、グアナバナ(サワーソップ)**など様々な食物とともにコーヒーは大事に育てられています。

  • [ 100g ] グアテマラ エルサポテ パカマラ

    ¥1,950

    Guatemala COE 2022にて落札したロットと同生産者のコーヒーです。 落札をきっかけに別のロットをご紹介してくださいました。 グレープや黄桃の果実味、濃厚でリッチな口当たり。 パワフルなフレーバーで満足度の高いコーヒーです。 [ 農園情報 ] 農園名 :  El Zapote Y Anexos / エルサポテ イ アネクソス 生産国 : Guatemala / グアテマラ エリア : Huehuetenango / ウエウエテナンゴ 生産者 : Pérez Family / ペレスファミリー 品種 : Pacamara / パカマラ プロセス : Natural / ナチュラル クロップ : 2024 ~COE受賞時の生産者情報より引用~ 1950年代にエル サポテ イ アネクソス農園はペレス家によって買収されました。当初はTypicaのみでしたが、1960年にRed BourbonやRed Caturraといった品種を導入し始めました。 年を経るにつれ、コーヒー農園は拡大し続け、環境に優しい農法と、人々や地域社会に利益をもたらす人的協力に重点を置きながら、コーヒー生産量を増やし続け、高品質のコーヒーという結果をもたらしています。 80ヘクタールの土地にコーヒー農園が広がり、私たちの品種であるRed Catuaí(40%)、Red Caturra(25%)、残りはRed Bourbon, Yellow Catuaí, Villa Sarchí, Geisha, Pacamara, Anacafé-14 , Javaを栽培しています。 現在、エル サポテ イ アネクソスはペレス家の4代目(ウィルフリド・ペレス)と 5代目 (エルナン・ペレス) によって運営されています。当社は、スペシャルティコーヒーの生産と販売におけるリーディングカンパニーであり、さまざまな品種を土壌や気象条件に適応させるなどの大きな課題に取り組んでいます。 私たちは、種子からカップに至るまでの優れた厳格な品質管理の取り組みを確立しました。当社は独自の生産プロセスを確立し、カップの生産と品質を向上させるための絶え間ない革新と研究を行っています。これらすべては環境に配慮した実践農場であり、人々の生活の質を向上させています。

  • [ 150g ] ミディアムブレンド

    ¥1,400

    " 何も考えさせない " これが私の目指したミディアムブレンドです。 シングルオリジンのコーヒーが個性(素材)を楽しむとするならば、 このブレンドは " 考えない " という心地よさ。 朝の目覚めの一杯や仕事中など日常に溶け込み、気がついたら飲み干していた。 このような普段使いのコーヒーとして飲んでいただけたら嬉しいです。 [ 淹れ方 ] コーヒー豆14gに対して200ccのお湯を注ぐのがオススメです。 濃いめがお好みの方はコーヒー豆を増やして淹れてみてください。

  • 3種類飲み比べセット 60g × 3種

    ¥2,400

    *aboutより焙煎スケジュールご確認ください。 3種類のコーヒーを60gずつお届けします。 1種類につき約5杯分お楽しみいただけます。 何を選べば良いか迷っている方やいろいろなコーヒーを少しずつ飲み比べしてみたい方へオススメします! ※コーヒーの銘柄は新鮮なコーヒーをセレクトしてお渡ししますがご希望ございましたら備考欄にご記入ください。

  • ドリップバッグ ミディアムブレンド 5個入

    ¥1,080

    7月17日以降の配送を予定しております。 用意するのはお湯とカップだけ! コーヒー器具が無くても手軽に 本格的なコーヒーをお楽しみ頂けます。 ご自宅や職場、ちょっとした手土産に いかがでしょうか。 ※銘柄はミディアムブレンドです。 ※賞味期限は2026年7月です。

  • [ アウトレット ] ドリップバッグ ミディアムブレンド 20個入

    ¥3,024

    30%OFF

    30%OFF

    7月17日以降の配送を予定しております。 入荷時に外装フィルムが折れ、シワになってしまった商品をアウトレット価格で販売致します! 通常1袋216円のところSALE商品は151円でお届け致します。 中身は問題なく、もちろん味わいは変わらずお楽しみいただけます! お得に楽しみたい方は是非ご利用くださいませ。 ________________ 用意するのはお湯とカップだけ! コーヒー器具が無くても手軽に 本格的なコーヒーをお楽しみ頂けます。 ご自宅や職場、ちょっとした手土産に いかがでしょうか。 ※銘柄はミディアムブレンドです。 ※賞味期限は2026年7月です。

CATEGORY
  • コーヒー豆
  • コーヒー豆 300g〜
  • コーヒー器具
BLOG
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
Instagram
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© wakakicoffee

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • コーヒー豆
  • コーヒー豆
  • コーヒー豆 300g〜
  • コーヒー器具
ショップに質問する